GHGの削減貢献量算定研究会
低炭素社会の実現には、生産段階だけでなく、使用段階等を含めた、製品・サービスのライフサイクル全体における排出量削減が重要となります。そのため、製品の使用段階も含めた社会全体での温室効果ガスの排出削減量を算定することが広く行われるようになっています。算定方法の標準化を目指して、日本LCA学会は2015年に「温室効果ガス排出削減貢献量算定ガイドライン」を発行しました。
さらに2018年3月に経済産業省が日本LCA学会も含め様々な機関のガイドラインを参考に「温室効果ガス排出削減貢献定量化定ガイドライン」を発行し、(一社)日本経済団体連合会がその実施例を掲載したコンセプトブックを12月に発行しました。
これらの活動を世界に発信するために、経済産業省と(一社)日本経済団体連合会は12月12日にUNFCCC/COP24のサイドイベントを開催しました。
以上の状況を鑑み、温室効果ガスの排出削減量算定を実施する企業を支援するために、本研究会を設置しました。本研究会は、日本LCA学会の「環境負荷削減貢献量評価手法研究会」と連携して活動します。
①GHGの削減貢献量の算定方法の解説、指導
②事例研究、結果の解釈と考察
③算定事例の公表(報告会または報告書等)
東京大学 醍醐 市朗
産業技術総合研究所 本下晶晴
工学院大学 先進工学部 教授 稲葉 敦
活動期間 :
開始 : 2019年12月~
終了 : 2025年3月
参加費はありませんが、交通費、資料作成等は、各社参加者負担となります。
(会場・備品と配布資料コピーは事務局にて用意致します。)