近年では、生物多様性に関して注目が集まっております。特に、2010年に名古屋において生物多様性条約締約国会議(COP10)が開催されたことをきっかけに、生物多様性に関して検討し、取り組む企業も増えてきています。
ICTは、その特長である、サービス提供における脱物質化・効率化を通じて、またICTによる常時モニタリングの活用により、生物多様性の保全に貢献できると考えられます。しかしながら、製品やサービスのライフサイクルの視点での生物多様性の取り組みは、緒に就いたばかりであり、特にICTと生物多様性の関わりに関しては、検討事例がほとんどないのが現状であります。
LCA日本フォーラムでは本年度より、「ICT(情報通信技術)と生物多様性」に関する研究会を設置し、松野泰也委員長(東京大学大学院工学系研究科 准教授)を中心に、ICTと生物多様性について検討・議論を行っております。
委員長 |
松野泰也(東京大学大学院工学系研究科研究科マテリアル工学専攻 准教授) |
---|---|
委員 |
NTT環境エネルギー研究所
|
WGメンバー |
いであ株式会社 |
■第3回「ICT(情報通信技術)と生物多様性」に関する研究会
|
|
---|---|
開催日時: |
平成24年3月14日(水)15:00~17:00 |
開催場所: |
エッサム神田ホール 9F プレゼンルーム1(901) |
事例発表: |
「日本の自然の特異性と生物データの特性」 株式会社セルコ 代表取締役 赤澤豊 |
「環境経営を統一的に管理する会計手法の可能性」 株式会社MIC武田技術士事務所 代表取締役 武田彰夫 |
|
「日本製紙グループの生物多様性への取組み」 日本製紙グループ CSR本部 主席技術調査役 渡邊惠子 |
■第2回「ICT(情報通信技術)と生物多様性」に関する研究会 (公開講演会) 本研究会では、生物多様性の専門家でおられます名古屋市立大学大学院 香坂玲先生をお迎えし、公開講演会を開催しました。 |
|
---|---|
開催日時: |
2011年10月25日(火) 15:00-17:00 |
開催場所: |
東京ステーションコンファレンス 6F 605 |
主催: |
LCA日本フォーラム |
参加費: |
無料 |
定員: |
50名 |
開会挨拶: |
東京大学大学院工学系研究科 准教授 松野 泰也 |
---|---|
招待講演: |
招待講演&質疑応答 「生物多様性状条約COP10を振りかえって : ICTへのインプリケーショ ン」 名古屋市立大学大学院 経済学研究科 准教授 香坂 玲 >プロフィール |
事例発表: |
日立製作所 「企業が進める生態系保全活動と見える化 -日立ITエコ実験村-」 日立製作所 情報・通信システム社 環境推進本部 環境統制部 部長 谷 光清 |
■第1回「ICT(情報通信技術)と生物多様性」に関する研究会 |
|
---|---|
開催日時: |
平成23年7月29日(金)16:00~18:00 |
開催場所: |
中央大学駿河台記念館560号室 |
「ICTと生物多様性研究会」 委員長 松野泰也 (東京大学大学院工学系研究科 准教授) |
|
事例発表:富士通株式会社 「ICT(情報通信技術)と生物多様性に関する取り組み紹介(富士通)」 富士通株式会社 環境本部環境企画統括部 朽網道徳 |